Follow us
Blog

ブログ

2024.03.24

想いを伝える研修を行っています。
そして、伝えるだけではなく、その想いを日々の行動にどう落とし込むのかを、スタッフ自身で考えること。そして、それをスタッフが新人さんにも伝えることができ、社外の人にも伝えることができるようになること。
遠い道のりですが、そこを目指しています。

2024.03.20

車椅子を押す経験、乗る経験。どちらも大切です。そして、ぷろちゃれでは、また別の経験をすることができます。

2024.03.18

指揮者、小澤征爾さんの特集番組。作曲家の描いた楽譜の裏の裏の想いを読み取り、オーケストラの仲間と表現する。国や時代を超えた想いや感情の表現を突き詰めていく姿は、プロの凄みを感じました。

2024.03.17

アンコンシャス・バイアスというのは、無意識の偏見や思い込みのこと。決めつけていないかな?思い込んで話していないかな?と、気を付けたいところです。

2024.03.13

障がいのある人のこと、障がい福祉の仕事のこと、話をさせていただける機会が増えました。でも、世の中のみなさんが障がいについて何も知らないことも知っています。
少しでも理解していただけるよう、分かりやすく伝えていくことが私の役割です。

2024.03.11

経理のお仕事は、データ入力をするだけではなく、経営に必要な情報を提供し、一緒に会社の未来を考える重要な役割です!

2024.03.05

パリにある19世紀美術専門の美術館。日本人にもなじみのある、印象派の画家の作品が数多く収蔵されていることで有名です。
カフェも素敵です✨

2024.02.26

いつもとは違う人たち
いつもの環境とは違う場所
全く知らない世界
これらの中に身を置くことは、気分転換だけではなく、新しい発想や自由な発想、健全なコミュニケーションに繋がります。

2024.02.25

先日、市民講座の中で「ぷろちゃれ」のことをお話させていただく機会がありました。

私が福祉のお話をするときは、いつも「障がい福祉の仕事ってどんな仕事だと思いますか?」というところから入ります。