Follow us

【仕事】出張ボッチャのよくある質問(FAQ)

こんにちは アンドナの野村です

「出張ボッチャ、気になるけれど本当にできるかな?」
イベントや研修を担当されている方から、そんなお問い合わせをいただくことがあります。
ここでは、よくある質問にお答えします。少しでも安心していただけたら嬉しいです。

Q.会場の広さはどれくらい必要ですか?

6m×7mほどのスペースがあれば十分です。体育館のような広い場所でなくても楽しめます。
もちろん、広さに余裕があるとダイナミックな試合もできますが、会議室やちょっとしたホールでも大丈夫です。

Q.下の階に音は響きませんか?

ご安心ください。ボッチャのボールは外側が柔らかい素材でできていて、中にはビーズクッションのようなものが詰まっています。大きなお手玉を投げるような感覚ですので、オフィスビルや会議室でも階下に響くことはありません。

Q.カーペット敷きの会議室でもできますか?

はい、可能です。本来のコートはツルツルの床ですが、カーペットやフローリングでも十分楽しめます。床の素材によってボールの転がり方が変わり、むしろ「ここではこうなるんだ!」という新鮮な発見につながります。

Q.障がい福祉の話も組み合わせられますか?

はい、喜んでご提案します。「障がいとは?」「私たちにできることは?」といったミニ講座やトークを、ボッチャ体験と組み合わせることができます。遊びながら自然に福祉のことを考えるきっかけになり、企業研修や地域イベントでも好評をいただいています。

Q.親子向けの企画もできますか?

もちろんです。ボッチャは子どもから高齢の方まで楽しめるユニバーサルスポーツ。家族対抗ボッチャ大会や親子ワークショップなど、世代を超えて盛り上がれる企画を一緒に考えましょう。

まとめ

場所や音の心配も、実際にはすぐに解決できます。ボッチャは誰もがすぐに夢中になれるスポーツ。そこに福祉の視点を加えることで、イベントの時間はもっと深く、あたたかいものになります。

「やってみたいけれど不安がある」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。会場や参加者に合わせて、ぴったりの出張ボッチャをご提案させていただきます。

〈出張ボッチャお問い合わせ〉

https://forms.gle/QgSBASX39gudbaTm9
担当:のむら
お気軽にお問い合わせください!

一覧ページはこちらから