お知らせ
ぷろちゃれに自分が実際に参加してみて、言葉では説明しきれないことをたくさん感じることができました。この研修は業種にかかわらずとても有意義なものだと思います。
今回のぷろちゃれには、障がい福祉の仕事をしている方にご参加いただきました!
ご参加いただいたのは、岡山県で重症心身障がい者(児)の方をサポートしているエールさん。遠く岡山からご参加いただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
私の会社では「可能性を信じ応援する」という理念の下で事業を行っています。ノーサイドさんで、生活介護でも頑張りたいことや、やっていきたいことを実現する場を作られているところをみて、私たちも頑張っていきたいと思いました。
福祉サービスを行う者として、つい、疾病や必要な医療的ケア内容という情報ばかりに気が取られがちですが、家族の思いやこれまでたどってきた歴史を知ることは、関わるスタッフにとって非常に大切な情報だと感じました。
今回のぷろちゃれの主役は、あーたん。どんなに障がいが重くても、ぷろちゃれでは主役になれます。みんなであーたんのことを知り一緒に過ごしました。
「喫茶アンドナ」は、アンドナで繋がった仲間たちがゆるーく集うカフェ。仲間たちの日常を綴ったゆるーいエッセイでほっと一息しませんか?
今回は、家をDIYリフォーム中でたまに介護福祉士の澤さん。2回目の登場です!
「喫茶アンドナ」は、アンドナで繋がった仲間たちがゆるーく集うカフェ。仲間たちの日常を綴ったゆるーいエッセイでほっと一息しませんか?
今回は、宇宙イベンターの久保さんにご登場いただきました!わくわくする宇宙のお話です
人間力を高めることに正解はないと思います。「ぷろちゃれ」さえ受講しておけば大丈夫!とは言いません。
たくさんのいろいろな取り組みの中に「ぷろちゃれ」を加えてみませんか?
きっと新しい気づきにわくわくしていただけると思います。
「ぷろちゃれ」って良さそうなのはなんとなく分かるけど、
どんな効果があるの?
何が学べるの?と、思われていると思います。
実際に参加していただいた方のお声を紹介します。