
こんにちは、アンドナの野村です。
出張ボッチャの種類は2つ。
みんなで楽しくボッチャを行う、イベント派遣。
そして、企業向けのチームビルディング研修への派遣。
今回は、チームビルディングについてご紹介します!
企業のCSR活動や人材育成の現場で、「多様性の理解」「チームワークの強化」「コミュニケーションの活性化」がますます重要視される時代になりました。
そこで私たちアンドナがご提案するのが、障がい福祉施設「ノーサイドCLUB」のボッチャチーム「ノーサイドジェッツ」と一緒に行う、出張ボッチャによるチームビルディング研修です。
ボッチャとは?
ボッチャは、パラリンピック正式種目にもなっている、年齢や性別、障がいの有無を問わず誰もが楽しめるスポーツです。
ルールは簡単。的となる白いボールめがけて、赤チーム、青チームが交互にボールを投げ、最終的に的に近い方が勝ち!
力や体力ではなく、チームで考え、作戦を立て、協力して目標を目指す競技なので、多様性を活かすチームワークを自然に体感できます。
研修の流れ(例)
- 「障がいとは?」のミニレクチャー
そもそも障がいって何?一緒に考えることで、多様性への理解を深めます。 - ルール説明&デモンストレーション
ノーサイドジェッツの選手が、アシスタントやランプ(勾配具)を使ったプレーも披露。 - チーム対抗ボッチャ体験
社員と選手が混成チームを組み、作戦会議や応援を通じて、自然とコミュニケーションが生まれます。 - 振り返り・ディスカッション
体験を通じて感じたことや、業務に活かせる学びを共有します。
期待できる効果
- 多様性理解:障がいのある方と一緒に活動することで、違いを認め合う風土が生まれます。
- チームワーク強化:役割分担や協力の大切さを、実践を通じて体感できます。
- コミュニケーション活性化:普段話す機会の少ない社員同士でも、自然と会話や応援が生まれます。
- CSR活動の一環として:社会貢献と社員教育を同時に実現できます。
まずはご相談ください!
アンドナでは、ノーサイドジェッツと連携し、企業様のご要望に合わせた出張ボッチャ研修を企画・運営いたします。
「多様性を活かす職場づくり」「新しいチームビルディング」をお考えのCSR・人事・研修ご担当者様、ぜひ一度ご相談ください。
【お問い合わせ】
https://forms.gle/uW6h3q6cxbbjMLNT6
ボッチャを通じて、御社のチームに新しい風を!
お問い合わせをお待ちしております。
※実施事例や詳細プログラムについても、お気軽にお問い合わせください。



一覧ページはこちらから
この記事をシェアする
Others